スポンサーサイト

--/--/-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
☆☆ トータルリペア アイセラム ☆☆

2013/07/23 (Tue)
7月26日に、新しくなった「目元美容液」が発売されるビーグレン。トータルリペア アイセラム
ニキビケアシリーズが新しくなり、10YBローションも生まれ変わり、今度は目元美容液が新しくなる。
すごい事よね。。
ユーザーとしては、良いものになっていくのだから有難い事だけど。。
製造業の経理部門の仕事をしている私としては、開発ってお金かかるから・・・と思うと・・・ちゃんとユーザーが付いているメーカーだから出来ることだよね と余分な事を考えてしまう。
私は、目元美容液って特に使わないので、従来の「IQセラム」も使った事は無かったんだけど。
ちょっと・・目の下のたるみが気になってきています。
時々クマも出来たりするし。これは睡眠をよく取らないといけなくもあるんだけど。
今日は、勤務先から新しい経営形態を取り入れるので、本を読んどいてね。。と宿題も貰ってきてしまったので。。寝不足にならないよう気を付けながら、宿題もしないと

ちょっとブログはお休みがちになりそうです。
目立った成分には、セラミドが何種類も配合されてきたこと。
ペプチドも数種類を配合。
そして、シン・エイクを配合されてきました。
シン・エイク(ジ酢酸ジペプチドジアミノブチルベンジルアミド)は、フェイスマスクで使用していますが、肌のハリにとても良いです。
植物の有効エキスも数種使われていて、期待できる美容液になってリニューアルされてきました。
そうよね。。ビーグレンちゃんがシン・エイクを無視するはずはないのよねぇ

カリフォルニア生まれのビーグレン製品。
欧米の女性に比べて、もともと目元のシワが少ない日本人の女性には、
「シワが目立たなくなれば、若さを取り戻せる」という理論は成り立たない。
ゆるみ・たるみに着目して、目元の薄い皮膚に強い刺激を与えることなく、ビーグレン独自の浸透技術「QuSome」にアイリペアコンプレックスを確立させて、目元のあらゆる悩みに対応する製品です。
ビーグレン製品には、香りは特に有りません。
まぁ・・香料は現実には使用感にプラスされる物で、効果には関係ない事柄なので、こだわられないみたい。
でも、どのアイテムをとっても、ねちょねちょ感や肌に残る感じがなくて、浸透性が有りサラッとした使用感です。
クリームは、保湿を閉じ込める役目があるので、多少残る感じは有るけれど、これがクリームだから。。
皮膜となって、潤いを逃がさないのもクリームだからね。。
白いパッケージと言い、アイテムが多すぎなくて必要な物を簡単にチョイスできるシンプルなライン揃えも、私が気に入っている理由でもあるかな。。
ユーザー向けにモニター募集をされたので応募させてもらったら、何とモニター当選しました。
使い始めすぐの使用感と、15日使用後の目元の変化のアンケートに答えるのがモニターの条件。
一早く手元に届いていて、今夜から使ってみます



そこで、使用方法をここに書き留めておこう。
<効果的な使用方法>
★使用量の目安:両目で1プッシュ
【ステップ1】
・ 美容液を、上まぶたに2点、下まぶたに4点おき、目元へなじませます。
【ステップ2】
・ 目頭からこめかみに向かって指先でやさしくたたき込みます。
【ステップ3】
・ 片手の中指と薬指で目尻を広げ、反対の手の指先で
目尻の気になる部分をやさしくたたき込むようになじませます。
【ステップ4】
・ 下まぶたの目尻から目頭に向かって指をやさしくすべらせ、
眉頭を押して数秒キープ。
・ 眉頭から上まぶたをとおり、目元を軽く引き上げるように
こめかみを押さえます。
★使用順序:10-YB/CLYモイスチャローションション → Cセラム →
モイスチャライジングゲル → トータルリペアアイセラム →
ホワイトクリームex/エイジリンクルクリーム
ステップ4までのトータルリペアアイセラムの使用方法は、他の目元美容液を使うときにも参考になるでしょ

目元美容液の塗布の仕方はこうなんだって




人気サイトランキングへ

- 関連記事
-
- ☆☆ トータルリペア アイセラム ☆☆ (2013/07/28)
- ☆☆ トータルリペア アイセラム ☆☆ (2013/07/23)
- ☆☆ 10-YBローション ボトルも変わってきました ☆☆ (2013/07/06)
☆☆ 価格調査代行サービス ☆☆≪ | HOME | ≫☆☆ マイナチュレシャンプー ☆☆
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)